時間 | テーマおよび講師 |
13:30 〜 13:45 | 開会の挨拶:
JEITA ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長 沖電気工業(株) 五味 弘 氏 |
13:45 〜 15:00 | 基調講演:
東京大学(NPO法人SESSAME理事長) 飯塚 悦功 教授 |
15:00 〜 15:30 | 事例講演1:
パナソニック株式会社 春名 修介 氏 |
15:30 〜 16:00 | 事例講演2:
カシオ計算機株式会社 QV事業部 開発部 第三開発室 細田 潤 氏 |
16:15 〜 17:30 | 全員参加103人ワークショップ:
アーキテクトとは? その役割は? 徹底議論! 司会:ビースラッシュ(株) 代表取締役 山田 大介 氏 アドバイザ:東京大学(NPO法人SESSAME理事長) 飯塚 悦功 教授 パナソニック株式会社 春名 修介 氏 カシオ計算機株式会社 細田 潤 氏 NPO法人 組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会 理事 渡辺 登 氏 |