| 13:15-13:30 | -受付- | 
| 13:30-13:35 | 開会挨拶 経済産業省 産業技術環境局 環境生活標準化推進室長
 内田 富雄 氏
 | 
| 13:35-13:55 | 【基調講演】 医用電気機器の標準化活動
 2011年IEC/TC 62ニュルンベルク会議報告− 医用電気機器からヘルスケアへ −
 IEC/TC 62国内委員会委員長
 佐久間 一郎(東京大学 大学院工学系研究科 教授)
 
 | 
|  | 第Ⅰ部  日本からの国際規格提案 | 
| 13:55-14:15 | 4次元放射線治療器、粒子線治療装置の国際標準化について IEC/SC 62C/WG1エキスパート
 平本 和夫((株)日立製作所)
 | 
| 14:15-14:35 | 集束超音波治療器の国際標準化について IEC/SC 62D/ PT 60601-2-62対応委員会
 岸本 眞治((株)日立メディコ)
 
 | 
| 14:35-14:55 | 医用光計測装置の国際標準化について IEC/SC 62D/ 医用光生体計測に関する国際標準化対応委員会
 江田 英雄(光産業創成大学院大学 准教授)
 
 | 
| 14:55-15:15 | - 休憩 - | 
|  | 第Ⅱ部  パネルディスカッション | 
| 15:15-16:45 | 〜医用電気機器の標準化はどこに向かうべきか〜 【モデレータ】
 IEC/TC 62国内委員会委員長
 佐久間一郎(東京大学 大学院工学系研究科 教授)
 【パネリスト】
 IEC/SC 62A国内委員会委員長
 根本 幾(東京電機大学 情報環境学部 教授)
 IEC/SC 62D国内委員会委員長
 小山 裕徳(東京電機大学 未来科学部 教授)
 JEITA / ME標準化・技術専門委員会委員長
 市川 義人(オリンパスメディカルシステムズ(株))
 IEC/TC 62 SNAGエキスパート
 中里 俊章(東芝メディカルシステムズ(株))
 IEC/SC 62C/WG1エキスパート
 平本 和夫((株)日立製作所)
 IEC・ISO SC 62A/JWG9エキスパート
 鎮西 清行((独)産業技術総合研究所)
 
 | 
| 16:45-16:50 | 閉会挨拶 |