• HOME>
  • IoT/M2M最新動向セミナー2025
    〜IoT製品のセキュリティ要件適合評価及びラベリング制度と
    情報通信環境整備に向けた農林水産省の取組〜

IoT/M2M最新動向セミナー2025
〜IoT製品のセキュリティ要件適合評価及びラベリング制度と
情報通信環境整備に向けた農林水産省の取組〜

 当協会「社会システム事業委員会」傘下の「無線通信システム専門委員会」では、無線通信技術、ワイヤレスソリューション及びその基盤にもなるIoT(Internet of Things )/M2M(Machine to Machine)の現状及び将来動向(技術・標準化・市場調査等)を把握し、無線通信及び関連分野の振興、健全な発展に努めております。
 この度、IoT製品のセキュリティ要件適合評価及びラベリング制度と、情報通信環境整備に向けた農林水産省の取組について、セミナーを開催することとなりました。
 つきましては、当該テーマにご関心をお持ちの皆様に広くご参加いただきたく、ご案内申し上げます。




【 日時 】
2025年2月7日(金) 13:00〜15:10

【 場所 】
Webexウェビナーによるオンラインセミナー

【 主催 】
JEITA社会システム事業委員会、無線通信システム専門委員会

【 参加費 】
無料(事前登録制)

【 申込方法 】
下記の「参加申込はこちらから」よりお申し込み下さい。
お申込受付後、当日のアクセスURLを記載した「参加申込み完了メール」が自動返信されます。
受信が確認できない場合、迷惑メールフォルダに自動仕分けされていないかご確認下さい。
迷惑メールフォルダにもなければ、メールアドレスの記載に誤りがある可能性がありますので、
メールアドレスをご確認の上、もう一度、お申込み下さい。

【 申込期限 】
2025年2月5日(水)

[ 参加申込はこちらから ]


IoT/M2M最新動向セミナー2025
〜IoT製品のセキュリティ要件適合評価及びラベリング制度と情報通信環境整備に向けた農林水産省の取組〜
プログラム



13:00-13:05 開会挨拶
         JEITA無線通信システム専門委員会委員長
         北坂 勝広 (住友電設株式会社)

13:05-14:05 「IoT製品のセキュリティ確保に向けて 〜 セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)の紹介〜」
         独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター 技術評価部
         部長 神田 雅透氏

14:05-15:05 「農業農村における情報通信環境整備に向けた農林水産省の取組」
         農林水産省 農村振興局 整備部 地域整備課 農村資源利活用推進班
         課長補佐 坂 隼人氏
    
15:05-15:10 閉会挨拶
         JEITA無線通信システム専門委員会
         岩渕 透 (日本無線株式会社)
閉 会



【備 考】
予定の内容・講師等に関しましては、変更となる場合がありますので、予めご了承願います。

【事務局】
一般社団法人 電子情報技術産業協会 事業戦略本部 事業推進部 (加藤)
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル
E-mail ce321@jeita.or.jp

【備 考】
※ご記入いただきました個人情報は本セミナーの受付、次回ご案内の為に使用いたします。他の目的で使用することはございません。
※JEITAの個人情報保護方針につきましては下記をご参照ください。
http://www.jeita.or.jp/japanese/privacy/
PAGE TOP