• HOME>
  • デジタル放送技術セミナー2025
    〜放送コンテンツ制作の技術動向〜

デジタル放送技術セミナー2025
〜放送コンテンツ制作の技術動向〜

 当協会「社会システム事業委員会」傘下の放送システム専門委員会では、放送システム・機器に関わる国内外の動向や、関連する技術の動向等に関して様々な活動を行っており、例年、活動の一環としてデジタル放送技術セミナーを開催しています。
 今年は“放送コンテンツ制作の技術動向”というテーマで、放送局における革新的なコンテンツ制作技術についてご紹介・ご説明していただく技術セミナーを下記の通り開催することといたしました。
 つきましては、放送事業者、関連機器メーカ等のデジタル放送インフラ構築に関係される方や当該テーマにご関心をお持ちの方に是非本セミナーにご参加いただきたく、下記のとおりご案内申し上げます。



【 日時 】
2025年9月12日(金) 13:00〜16:15 ※ webオープン12:30

【 場所 】
Webex Webinarsによるオンラインセミナー

【 主催 】
一般社団法人 電子情報技術産業協会 社会システム事業委員会傘下 放送システム専門委員会

【 参加費 】
無料(事前登録制)

【定員】
500名(定員になり次第に締め切らせて頂きます。)

【 申込方法 】
下記の「参加申込はこちらから」よりお申し込み下さい。
お申込受付後、当日のアクセスURLを記載した「参加申込み完了メール」が自動返信されます。
受信が確認できない場合、迷惑メールフォルダに自動仕分けされていないかご確認下さい。
迷惑メールフォルダにおいて確認できない場合は、メールアドレスの記載に誤りがある可能性がありますので、
メールアドレスをご確認の上、再度お申込み下さい。

【 申込期限 】
2025年9月10日(水)
ただし、定員に達した場合はその時点で締め切らせて頂きますので、予めご了承願います。

[ 参加申込はこちらから ]



デジタル放送技術セミナー2025
〜放送コンテンツ制作の技術動向〜
プログラム



13:00−13:05 開会挨拶
                                JEITA 放送システム専門委員会委員長
                                片山 誠記 (株式会社 東芝)

13:05−14:05 「顔認識AIを活用した新番組『変顔スパイ』の制作」
                                日本テレビ放送網株式会社
                                技術統括局 創造テクノロジー部
                                三浦 祐樹 氏

14:10−15:10 「次世代伝送回線を活用した新たなバーチャルプロダクション演出による音楽番組での取り組み」
                                株式会社テレビ東京
                                テック開発局テックラボ 兼 テック運営局コンテンツ技術センター
                                宮澤 真子 氏

15:15−16:15 「3Dスキャンワークフローの簡易化とその活用」
                                日本テレビ放送網株式会社
                                技術統括局 コンテンツ技術運用部
                                戸部 雄輝 氏

16:15                閉会

★プログラムダウンロード(PDF)★

【備 考】
予定の内容・講師等に関しましては、変更となる場合がありますので、予めご了承願います。
※ご記入いただきました個人情報は本セミナーの受付、次回ご案内の為に使用いたします。他の目的で使用することはございません。
※JEITAの個人情報保護方針につきましては下記をご参照ください。
http://www.jeita.or.jp/japanese/privacy/

【事務局】
一般社団法人 電子情報技術産業協会 事業戦略本部 事業推進部 (加藤)
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル
E-mail ce321@jeita.or.jp

PAGE TOP