活動と組織 about

  • TOP >
  • ヘルスケアIT研究会

ヘルスケアIT研究会

役割

わが国のヘルスケア分野の成長・発展のために医療機器業界・情報システム業界の相互連携・協力を推進するとともに、周辺産業・サービス創出に貢献し、当該産業の発展に寄与する。

  • 国内市場を見据えた予防・健康管理機器、医療機器、介護福祉機器と情報システム活用シーンを想定し、ビジネスモデルや関連法制度に対する緩和・整備要望等の検討
  • 健康長寿社会の実現に向けて、健康管理・予防医療分野の課題抽出と解決のための提案
  • 遠隔医療・在宅医療・介護・見守りにおける課題の抽出と解決のための提案
  • 少子・高齢化時代におけるヘルスケア分野の課題抽出と解決のための提案
  • ヘルスケア分野における行政への対応

2024年度活動実績

  • 健康・医療新産業協議会新事業創出WGへ委員派遣。健康・医療戦略等に関する議論を行なうと共に、PHR産業への対応、医療機器広告規制緩和、仮名加工医療情報の運用検討に対する意見陳述を行なった。
  • 健診等情報利活用WG民間利活用作業班へ委員派遣。とりまとめた基本的指針のフォローや継続課題の検討等の対応を行った。
  • 次世代医療基盤法検討WG へ委員派遣(医機連)。医療機器業界代表として、同法の課題や業界からの要望事項等について説明を行なった。
  • ヘルスケアビジネス入門コンテンツ改定版「業界活動入門」パートのドラフトを関係団体(医機連、JAHIS、JaDHA、PSBA、JMVA)に共有し、意見をとりまとめた。

参画企業

主査:富士フイルム株式会社

副主査:オムロンヘルスケア株式会社

参画企業:テルモ株式会社、日本光電工業株式会社、PHC株式会社、株式会社フィリップス・ジャパン、フクダ電子株式会社、株式会社MICIN

PAGE TOP