役割 診療報酬体系に関する情報の収集し、その情報を委員会内へ共有する。 2年毎に見直される診療報酬(保険点数)改定に向け、厚生労働省や中医協への意見具申を行う。 医機連機器保険委員会への参加し、情報共有を行う。
2024年度活動実績 2026年度の改定へ向けて、医療技術の評価については医学会との連携や中医協における議論について業界要望が反映できるよう活動を行った。 定期会合や中医協業界意見陳述での継続課題である「医療機器(医療技術)イノベーション評価について」「プログラム医療機器の保険上の評価」「安全確保を推進するために」「在宅医療関係」等を関連付けた視点での提言を医機連機器保険委員会と連携して情報共有を行った。 保険適用マニュアル第11版の作成、だれでも分かる診療報酬制度Ver.11の作成を行った。 第45回定期会合への意見交換と医機連、AMDD、EBC、3極による「治療、診断機器」資料作成に協力した。
参画企業 委員長:フクダ電子株式会社 副委員長:オリンパス株式会社、日本光電工業株式会社、 参画企業:オムロンヘルスケア株式会社、キヤノン株式会社、コニカミノルタ株式会社、PHC株式会社、富士フイルム株式会社、 株式会社フィリップス・ジャパン、株式会社MICIN、ミナト医科学株式会社