JEITA HOME
<2007 IESE/JEITA 共同ワークショップ:資料室>
組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言
〜 大規模化、短納期化、多機種開発にどのように立ち向かうべきか 〜
メニュー
■ 紹介 ■
 ソフトウェア事業委員会では、ソフトウェア産業の地位向上と国際競争力強化に向けた施策提言、 ソフトウェア開発の基盤強化へ向けた取組み、ソフトウェアリソースに関する調査分析など、 ソフトウェア産業共通課題の解決に向けた調査分析・提言の活動を行っています。
 当事業委員会の下に設置されているソフトウェア事業基盤専門委員会では、我が国の強みの源泉であり 価値創出のキーであると言われている「組込み機器のソフトウェア(組込み系ソフトウェア)」に焦点を当て、 この分野での開発力向上等の基盤強化のための活動に取組んでいます。 昨年度(2006年度)は、特に品質の問題に焦点を絞り込み、アンケート調査による実態把握、課題分析、 課題解決に向けての提言を行いました。 また、この活動の中でドイツのフラウンホーファー協会IESE研究所を2回訪問し意見交換を行いました。
 7月3日午後、本事業委員会としては初めての試みとして、『組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言』 と題した「IESE/ JEITA共同ワークショップ」を虎ノ門パストラルホテルで開催しました。
 ワークショップは、ソフトウェア事業基盤専門委員会の昨年度の活動報告を皮切りに、 IESE Dr. Muthig、Dr. Lee による欧州での組込み系ソフトウェア開発の課題と 先進的な取組み事例に関する2件の講演、それに続いて、日本の開発現場での課題と その解決に向けた取組みに関する2件の事例報告、そして最後に『組込み系ソフトウェア 開発の今後の進むべき道とは』と題した5名のパネリストによるパネルディスカッションで 締め括られました。
 定員72名の会場に約100名もの方々の参加となり、組込み系ソフトウェアに対する関心の深さ と熱心さがうかがわれました。 また、会場で行われた参加者アンケートにおいても、多くの方が今回のワークショップは 「参考になった」との評価をされ、「また開催してもらいたい」といった要望も出ていました。


メニュー
©JEITA,2007