市販後安全管理 説明会 「医療機器情報担当者教育の実務ポイントについて」 開催のご案内 

 

2009.6.30

 
 

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は、格別のご高配を賜わり、厚く御礼申し上げます。
さて、「ME市販後規制分科会」が中心となり、改正薬事法が施行されたのを契機に市販後安全管理の説明会を開催して参りましたが、この一年間の活動成果を、標記の『医療機器情報担当者教育の実務ポイントについて』として、ご報告させて頂くことに致しました。
 

今回の説明会では、安全管理責任者が医療機器情報担当者の教育を実施する上で必要な、パワーポイントやテキストの事例を紹介しながら、教育現場での留意点を報告致しますので、関係各位におかれましては、是非この機会にご出席・ご聴講の上、忌憚のないご意見・ご質問を頂きますようお願い申し上げます。

敬 具


社団法人 電子情報技術産業協会 
医用電子システム事業委員会/ME法制対応委員会/ME市販後規制分科会

主査 前 田 良 介


参加申込要領

日 時 2009年7月30日(木) 14:00〜17:00
会 場 東京都千代田区西神田3丁目2番1号
千代田ファーストビル南館 5F 503−505室
主催 : 社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
参 加 費

JEITA会員: 6,000円 / 1名 (消費税含む)
会員でない方: 8,000円 / 1名 (消費税含む)

定 員 70名
申込方法

「参加申込書兼受講票」に、必要事項を入力記入の上、Eメール(itt2@jeita.or.jp)またはFAXにてお申込下さい。
→ 参加申込書(Word)

※ お申し込みが完了されました方へは、「受付完了メール」を送信いたしますので、セミナー当日は「受付完了メール」をプリントアウトしてお持ちください。
セミナー当日に受講料の請求書をお渡しいたします。

申込締切

2009年7月24日(金)【必着】

申込み期限内であっても定員に達した場合は締め切らせて頂きますので、お早めにお申込み下さい。

お問い合せ先

社団法人 電子情報技術産業協会
インダストリ・システム部 業務グループ(荻島)
TEL:03−5275−7261 FAX:03−5212−8122
E-mail:
itt2@jeita.or.jp

資 料 当日受付にて配布いたします。

 

 

 

 

 「教育の実務ポイントについて」 プログラム

JEITA ME市販後規制専門分科会

14:0014:05

主催者挨拶

細木 活人  (社) 電子情報技術産業協会 医用電子システム事業委員会 委員長

14:0514:15

医療機器情報担当者教育の要点

藤岡  秀樹(リオン(株))

14:1514:35

医療機器情報担当者の倫理教育

小野 英夫((株)フィリップスエレクトロニクスジャパン)

14:3515:00

医療機器概要の教育

池谷 和之((株)日立メディコ)

- 休   息 -

15:1015:40

法規(薬事法)の教育

相良 秀夫(テルモ(株))

15401600

法規(医療法・PL法・電気安全法・国際規格)・医療関連制度の教育

     山本 晃史(オムロンヘルスケア)

16:0016:15

製造販売後安全管理の教育

大須賀 葉子(パナソニック四国エレクトロニクス(株)

16:1516:30

製造販売後安全管理の教育

長島 清一(オリンパスメディカルシステムズ

16:3016:45

質疑応答

講師全員

16:4516:50

閉会の挨拶

前田 良介(アロカ(株))

  ※都合によりプログラム・講師が変更になる場合もございます。