JEITA 社団法人電子情報技術産業協会 情報配線規格の最新動向~規格と現場環境の相違点を技術的に解説~
開催主旨 プログラム 参加要領 お申込み 印刷用ご案内

■ 開催主旨

国際規格ISO/IECでは、情報配線の更なる高速化に対応すべく、構内情報配線システムISO/IEC 11801 2nd ed.の改正作業が行われ、Amendment 1が2008年に、Amendment 2が2010年に発行されました。
 また、光情報配線試験方法に対する国際規格ISO/IEC 14763-3が2006年に制定され、Amendment 1が2009年に発行されました。
 両規格とも、Corrigendum 1が2010年中に配布予定となっております。
 JEITA情報配線システム標準化専門委員会(IGCS)では、ISO/IEC JTC 1/SC 25/WG3と連携し、国際規格審議への貢献とこの国際規格に対応したJIS原案の作成を行っております。
 今回のセミナーでは、国際会議の場において審議されていることについて触れるだけでなく、IGCSでの実験によって確認できたことについても述べることにより、今後、新しい規格に基づいた配線を構築する際に、気をつける事項について解説します。

■ プログラム

1.JISX5150改正項目の解説
構内情報配線システムISO/IEC11801の改正項目について紹介し、この規格を現場で用いるときに注意すべきポイントについて解説します。
また、これにあわせてJISX51510の改正上の問題点についても触れる予定です。

2.JIS 光配線試験法 (発行予定) の解説
JIS制定が予定されるISO/IEC 14763-3をベースとした光配線試験法を解説します。
規格の骨子となるLSPM(光源パワーメータ)法およびOTDR法の試験法の手順ならびに結果の判定法について解説するとともに、リファレンス(マスタ)コネクタの定義、新たに導入されるエンサークルドフラックスによるMM GIファイバの励振方法、光コネクタの端面状態の良否を解説します。

3.ツイストペア配線最新規格動向と関連情報
10GBASE-Tに関連するISO、TIAの情報配線規格動向、Cat.6A配線を布設する際の注意事項について解説します。 また、UTPケーブルを利用して電力供給するPower over Ethernet (PoE) Plusに関する規格動向、布設時の注意事項について解説します。

4.情報配線マーケット動向
国内の情報配線マーケットについて、動向を分析します。

5.光コネクタクリーニング試験・マルチモードファイバの励振条件に関する実験
光情報配線試験において、光コネクタ端面をクリーニングすることの重要性について検証します。
また、マルチモード光ファイバ配線試験における励振条件と測定結果についてその違い、ポイントを実験にて検証いたします。
時 間 演 題 講 師 場 所
10:00~10:10 開会の挨拶とJEITA(IGCS)の取り組み IGCS委員長 福田 純 7F
10:10~11:30 JIS X 5150改正項目の解説 IGCS/JIS原案作成G  別府 正寿 7F
11:30~11:40 ** 休憩 **  
11:40~12:10 ・光コネクタクリーニング試験
・マルチモードファイバの励振条件に関する実験
光情報配線システム標準化G 5F
12:10~13:00 ** 休憩 **  
13:00~14:20 JIS 光配線試験法 (発行予定) の解説 IGCS/JIS原案作成G  林 武弘 7F
14:20~14:30 ** 休憩 **  
14:30~15:00 ・光コネクタクリーニング試験
・マルチモードファイバの励振条件に関する実験
光情報配線システム標準化G 5F
15:00~15:40 情報配線マーケット動向 マーケティングG 上村 郁應 7F
15:40~15:50 ** 休憩 **  
15:50~17:10 ツイストペア配線 最新規格動向と関連情報 ツイストペア情報配線システム標準化G 浅香 芳晴 7F
17:10~17:15 閉会の挨拶 IGCS委員長 福田 純 7F
7F:ダイヤモンドの間
5F:サファイアの間


■ 参加申込要領

日 時 平成23年2月10日(木)10:00~17:15   【受付開始】 9:30~
会 場 ホテルグリーンプラザ大阪  「ダイヤモンドの間」他
大阪府大阪市北区中崎西2-5-12  TEL06-6374-1515   http://www.hgpo.co.jp/access/index.html
(最寄駅:JR大阪駅、地下鉄「梅田駅」、地下鉄谷町線「東梅田駅」)


大きな地図で見る
主 催 (社)電子情報技術産業協会(JEITA)   情報配線システム標準化専門委員会
参加費 無料
募集人数 140名 (定員になり次第、締め切りとさせて頂きます) 締切りました
申込期限 平成23年2月8日(火)まで


お申込み

<セミナーご参加の申し込み>

下記より申込用紙をダウンロードし、ご記入のうえ、電子メールにて「k-kitada@jeita.or.jp」までご送付下さい。(申込用紙は、複数名ご記入いただけます。)

 → 申込用紙のダウンロード 締切りました

※ご記入いただいた個人情報は本セミナーの受付、次回ご案内等の為に使用いたします。
       他の目的で使用することはございません。
    ※ JEITAの個人情報保護方針につきましてはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

(社)電子情報技術産業協会   インダストリ・システム部 /  北田宛 k-kitada@jeita.or.jp   TEL:03-5218-1057

 ページトップへ