時間 | テーマおよび講師 |
13:30 〜 13:45 | 開会の挨拶: ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について ワークショップ2013の狙いと課題認識 JEITA ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長 沖電気工業株式会社 五味 弘 氏
|
13:45 〜 15:00 | 基調講演 : アーキテクト〜期待と現実〜 アーキテクトは役割であり、人の側の育成だけでなく、その組織がアーキテクトをどう位置づけ活用するかという組織の側の成熟の視点と あわせて議論される必要がある。アーキテクチャ設計が明示的に表れるソフトウェアプロダクトライン開発などを例に、アーキテクトやそれを活用する組織に関わる課題について検討する。 早稲田大学 理工学術院 創造理工学部 経営システム工学科 岸 知二 教授 |
15:00 〜 15:30 | 事例講演1: アーキテクトは育てられるか -- 富士通での取り組み -- 自らの「アーキテクチャ」、「アーキテクト」に対する定義を述べ、アーキテクトをどう位置付け、どう育成し、活用していくのか? 富士通における取り組みを含めて紹介する。
株式会社富士通研究所 ヒューマンセントリックC研究所 主席研究員 武 理一郎 氏 |
15:30 〜 16:00 | 事例講演2: 課題解決型アーキテクチャ事例とアーキテクト育成の取り組み 組織ゴールに基づき汎用性の高いアーキテクチャを開発して組織全体に適用して継続的なアーキテクチャの改善・開発が重要である。本事例では、課題解決型アーキテクチャ開発とアーキテクチャを安定して使用する取り組みを紹介する。そしてアーキテクチャを改善・開発ができる人材育成の取り組みについて紹介する。
三菱電機メカトロニクスソフトウエア株式会社 和歌山支所 副支所長 岩橋 正実 氏 |
16:00 〜 16:15 | --- 休憩 --- |
16:15 〜 17:30 | 全員参加型105人ワークショップ : 徹底議論!アーキテクトの育て方
司会進行 : ビースラッシュ株式会社 代表取締役 山田 大介 氏 アドバイザ: 早稲田大学 岸 知二 教授 三菱電機メカトロニクスソフトウエア 岩橋 正実 氏 富士通研究所 武 理一郎 氏 NPO法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会 理事 渡辺 登 氏
このセッションは、昨年好評を博しました全員参加のセッションをグレードアップして、“全員参加105人ワークショップ”と題して、参加者全員の方に自由にご意見やご質問をして頂くというセッションです。有意義で面白いセッションになりますように、組込み系ソフトウェアのアーキテクチャやアーキテクトなどについて、ご参加の皆さま全員の積極的なご発言を是非お願いいたします。
|