ホーム > トピックス > トピックス一覧 > プレスリリース

リリース

2008年6月18日
グリーンIT推進協議会

北海道洞爺湖サミット「ゼロエミッションハウス」と「グリーンITパビリオン」における
グリーンIT関連機器・システムの展示について

当協議会は、7月7日~9日に開催される北海道洞爺湖サミットの国際メディアセンター内に設置される「ゼロエミッションハウス」と「グリーンITパビリオン」において、内外の報道関係者等に対して、グリーンIT関連機器・システムの展示等を行います。

場所:ルスツ国際メディアセンター内
        北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地

1. ゼロエミッションハウス

経済産業省が、日本の省エネ・環境技術をアピールするために建設・公開するものです。

当協議会は、「ゼロエミッションハウス」において、グリーンITの切り口から、「IT機器の省エネ」と「ITによる省エネ」を、家庭での生活シーンの中で紹介することに協力しております。

「IT機器の省エネ」として、テレビ、PC、冷凍冷蔵庫、エアコン、洗濯機など最新の環境配慮型の機器を展示しております。
そして、「ITによる省エネ」では、ネットワークを通じた「エネルギー使用の見える化」と制御により家庭の省エネをサポートするHEMS(Home Energy Management System)を展示しております。

関連展示機器

  • 太陽電池パネル
  • 家庭用HEMS
  • テレビ(液晶テレビ、有機ELテレビ)
  • 冷凍冷蔵庫
  • エアコン
  • 洗濯機
  • 電子オーブンレンジ
  • 掃除機
  • PC
  • 充電式電池
  • インクジェット複合機
  • マッサージ器
  • 乗馬フィットネス
  • 寝室自動制御システム
  • 発電窓ガラス(透明薄膜太陽電池)

2.グリーンITパビリオン

産業・社会分野での「ITによる省エネ」を中心に、データセンターや流通店舗、オフィスにおける省エネの技術・システムなど紹介をいたします。

関連展示

  • データセンター:高効率空調、高効率ラック、省電力制御ソフトウェアなどを利用して、データセンターの省エネ化を図る。
  • 流通店舗省エネ制御システム:無線センサーネットワーク、統合コントローラによる空調・冷凍機の連携運転などにより、流通店舗の省エネを図る
  • オフィス等省エネ制御システム:既存の空調設備に取り付け、ポンプやコンプレッサの運転を、流量と圧力から最適制御することで電力使用量削減を図る。
  • その他:省エネIT電力モニター、知的照明システム、地球シミュレータなど

以上

ページの先頭へ戻る