ホーム > トピックス > トピックス一覧 > 韓国グリーンビジネス/IT協議会に関する合意・調印について

トピックス

平成21年1月16日
グリーンIT推進協議会

韓国グリーンビジネス/IT協議会に関する合意・調印について

1月13日(火)に韓国グリーンビジネス/IT協議会が設立され、韓国の国務総理出席のもとソウルのSheraton Grand Walkerhillでレセプションが開催されました。
翌14日(水)にはGreen Business Symposium 2009が開催され、グリーンIT推進協議会の庄山会長が、「The Green IT aiming at Low-carbon Society」というタイトルで基調講演を行いました。

このSymposiumでは、経済産業省商務情報政策局 木村審議官、横河電機(株)の笹田常務執行役員も講演をされました。
また、Symposiumの前に、韓国知識経済部長官、経済産業省商務情報政策局 木村審議官立会いの下、韓国グリーンビジネス/IT協議会とグリーンIT推進協議会との間でMOUが締結されました。今後、日韓の協議会で、グリーンITの推進に向けて連携して取り組んでいくことになりました。

左から
韓国グリーンビジネス/IT協議会 Paeng,Jung-Kook会長(現代自動車社長)
知識経済部 Lee,Youn-Ho長官
グリーンIT推進協議会 庄山悦彦会長

韓国グリーンビジネスとのMOU

【締結日】2009年1月14日
【MOUの主な内容】

  • 相互の電子機器及びIT機器のエネルギー効率改善に向けた両者間の情報の交換、及び協調活動の概要をまとめる。
  • 相互のホームページをリンクする。また、機関紙、ニュースレター、その他出版物など可能な媒体を通じて、相互の会員企業が関心を示している情報をメンバーに伝える。
  • 韓国と日本において2つの団体が主催する国際フォーラムやシンポジウムの開催において相互の可能な範囲において互いに協力しあう。

■韓国グリーンビジネス/IT協議会

  • 2009年1月設立
  • 情報通信技術(IT)の活用で産業現場のエネルギー効率の向上を目指す民間レベルの協議会。
  • 昨年8月27日に開催された発起人大会には中央日報の宋弼鎬社長、知識経済部の金榮鶴次官補、POSCOの尹錫萬社長、現代自動車の彭正國社長をはじめ、各界の代表14名が参加。
  • 知識経済部の金次官補も“協議会はグリーン成長をサポートできる民間団体として発展することが望まれる”“これから政府からもグリーンIT技術開発を支援する”と発言。
  • 協議会はグリーンITを大きく二つの分野において推進。
    一つは、IT分野で電気使用量を削減できる高効率のPCなど環境にやさしい製品を開発・普及
    もう一つは、工場の自動化や知能型交通システムなど環境にやさしいIT技術を開発して産業全般に拡大することによって省エネを推進
  • 今後、グリーンIT推進協議会やグリーングリッドと協力事業を推進するための国際シンポジウムも開催予定

以上

ページの先頭へ戻る