8.リサイクル

8.リサイクル

8.1 リサイクルとは

これからの循環型社会のために、私たちが家庭で使っているパソコンも、使わなくなったら捨てるのではなく、新しい形で資源として再び活用し、資源および地球の環境を守っていかなければなりません。

そこで、平成15年(2003年)10月1日より「資源有効利用促進法」に基づいて、メーカとお客様が協力しあって、家庭のパソコンを再資源化するPCリサイクルが始まりました。

使用済パソコンは、廃棄されるパソコンのメーカが回収し、適切に定められた再資源化工場で解体し、鉄・銅・ガラス・アルミ・希少金属・プラスチックといった素材レベルにまで分別し、有効に再資源化していきます。
なお、 PCリサイクル開始以前に購入されたパソコンは、「回収再資源化料金」のご負担が必要となります。

回収するメーカがないパソコン(自作のパソコン、倒産したメーカ・事業撤退したメーカのパソコンなど)は、一般社団法人 パソコン3R推進協会が有料で回収・再資源化します。
詳細については、 一般社団法人 パソコン3R推進協会ホームページ をご覧ください。

8.2 リサイクルの流れ

※出典:パソコン3R推進協会ホームページ

ご使用のパソコンメーカに直接お申し込みください。
回収するメーカがないまたは不明な場合は、「パソコン3R推進協会」にお申し込みください。

お客樣に「エコゆうパック伝票」を郵送します。

パソコンを簡易梱包し、伝票を貼付します。

最寄りの郵便局に持ち込むか、郵便局に戸口集荷を依頼します。

集めた廃棄パソコンを再資源化センターに配送します。

お客様が大切に使用していたパソコンを、きちんと再資源化します。

※平成15年9月までに販売された製品は、回収再資源化料金をお客様にご負担いただきます。

8.3 PCリサイクルマークについて

PCリサイクルマーク「PCリサイクルマーク」は、平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭向けパソコンに貼付されているものです。
このマークの付いたパソコンは、廃棄する際に新たな料金をご負担いただくことなく、廃棄いただけます。
PCリサイクルマークのついてないパソコン(平成15年9月までに購入された製品)は、回収再資源化料金をお客様にご負担いただきます。

8.4 パソコンの廃棄時のハードディスク上のデータ消去について

パソコンを廃棄する際、ハードディスクから消去したはずのデータが流出してしまったり、あるいはそれを悪用されるようなトラブルに巻き込まれないために、お客様ご自身でこれらのデータを消去するということが必要です。

詳細については、21JEITA-CP第42号「パソコンの廃棄・譲渡時におけるハードディスク上のデータ消去に関する留意事項」 をご確認ください。

PAGE TOP