2.2  低周波電磁界の健康影響に関する研究の経緯
1950年頃〜
低周波電界の健康影響の研究が始まる。
1979年〜
低周波磁界の研究が始まる。

   高圧送電線からの電磁界による健康影響も話題となったのもこの頃です。そして低周波電磁界が「健康に影響を与える」という研究結果も発表されました。一方では「健康に影響を与えない」という研究も発表されました。

1996年5月
WHO国際EMFプロジェクト設立:

 電磁界発生源の増加やその形態の多様化による電磁界曝露に伴う健康影響が懸念されていること等を受けて、電磁界曝露の健康や環境影響を評価するWHOの国際プロジェクト。このプロジェクトの中でWHOは公式かつ独立性を保って「電磁界による生物学的影響に関する研究論文」の厳正な評価を行っている。現在も活動中。

=>WHOの見解や発行文書は十分に信頼のおける科学的な根拠であると言えます。

1998年
アメリカのRAPID計画の中間報告書発行

・WHOの国際EMFプロジェクトよりFact Sheet 201発行