時間 | テーマおよび講師 |
13:30 〜 13:45 | 開会の挨拶: ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について ワークショップ2021の狙いと課題認識 JEITA ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長 株式会社東芝 金子 博
| |
|
13:45 〜 14:45 | 基調講演 : なぜDXにはシステムズエンジニアリングが有効なのか DXを進めるためにはシステムズエンジニアリングの考え方が大変有効である。本講演では、DXにおいて、なぜシステムズエンジニアリングが有効であるのか、そしてどのように有効であるのかを解説する。
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 白坂 成功 氏
|
|
14:45 〜 14:50 | --- 休憩 --- |
14:50 〜 15:25 | 事例講演1: 日立製作所におけるDXへの取組み 日立製作所では、社会イノベーション事業により新たな価値創出、社会貢献に取り組んでいる。 本講演では、日立が自らを実験場としてどのようにDXに変革に取り組み、何をめざしているかを紹介する。
株式会社日立製作所 ITデジタル統括本部 DX戦略本部 DX戦略推進部 部長 冨田 幸宏 氏
|
|
15:25 〜 16:00 | 事例講演2: NECのDXに関する取組み DXによりNECが目指すのは、個人、組織、社会の変革です。 なぜDXが必要とされるのか、どのように企業のデジタルシフトを実現するのか、NECのDX推進の取組みをご紹介します。
日本電気株式会社 デジタルトラスト推進本部DX Office 室長 畔田 秀信 氏
|
|
16:00 〜 16:05 | --- 休憩 --- |
16:05 〜 16:55 | パネル討論 : 「組込みシステム開発におけるDX実現のカギを探る」 司会進行: JEITA ソフトウェア事業基盤専門委員会 田村 直樹 副委員長
アドバイザ: 慶應義塾大学大学院 白坂 成功 教授 株式会社日立製作所 冨田 幸宏 氏 日本電気株式会社 畔田 秀信 氏 (独)情報処理推進機構 五味 弘 氏 JEITA ソフトウェア事業基盤専門委員会 金子 博 委員長
弊委員会のテーマである組込みシステム開発において、DXをどうやって実現するのか?実現における勘所は何か?実現するために必要な技術とは何か?といったことを講演者や日本のDXを推進する立場にあるIPA、JEITAの代表者がそれぞれの立場での知見をもとに激論!?をお届けします。
|
16:55 〜 17:00 | 閉会の挨拶: JEITA ソフトウェア事業基盤専門委員会 副委員長 三菱電機株式会社 田村 直樹 氏
| |
|