- TOP>
- CEATEC JAPAN 2016コンファレンス「AIと知財について」を開催いたしました
CEATEC JAPAN 2016コンファレンス「AIと知財について」を開催いたしました
2016年10月7日
平成28年10月7日(金)12:30~14:30に幕張メッセ 国際会議場 304会議室において、CEATEC JAPAN 2016コンファレンス「AIと知財について」を開催いたしました。講演資料の内、公開可能な資料を下記に掲載いたします。
■CEATEC JAPAN 2016コンファレンス「AIと知財について」
プログラム:12:30~12:35「来賓挨拶」
内閣官房
知的財産戦略推進事務局次長
磯谷 桂介 氏
12:35~12:40「挨拶」
一般社団法人電子情報技術産業協会 法務・知的財産権委員会
委員長
戸田 裕二
12:40~13:00「オープンなデータ流通構造に向けた環境整備」
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課
情報政策企画調整官
長谷 弘道 氏
13:00~13:30「学習済モデルの再利用について」
株式会社Preferred Networks
最高戦略責任者
丸山 宏 氏
13:30~14:00「ビジネスからみた深層学習と知的財産権」
株式会社UEI
代表取締役社長兼CEO
清水 亮 氏
14:00~14:10「AI時代の産業発展に向けた知財上の課題整理」
一般社団法人電子情報技術産業協会 法務・知的財産権委員会
委員長
戸田 裕二
14:10~14:20「柔軟性のある規定の導入の必要性について」
一般社団法人電子情報技術産業協会
法務・知的財産権委員会 著作権専門委員会
委員長
榊原 美紀
14:20~14:25「来賓挨拶」
衆議院議員
ふくだ 峰之 氏
オープンなデータ流通構造に向けた環境整備
AI時代の産業発展に向けた知財上の課題整理
柔軟性のある規定の導入の必要性について