環境・安全部 JEITA
Title

品質システム委員会
平成14年5月9日

【組織】
品質システム委員会

【目的(方針)】
 1. 品質システムの規格制定活動に対し、国内委員会への参画を通じ、規格の検討、及び業界、企業にとってより良い規格を実現するための意見提出
 2. 品質システム審査登録制度に対し、海外との相互認証の検討推進、及び業界として望まれる審査登録制度の検討
 3. 委員会の活動成果の会員へのフィードバック
 4. (財)日本適合性認定協会に対する協力

【事業概要】
1. QMS2000年改定版規格への対応
 [1] QMS2000年改定版規格運用の評価方法の検討
QMS運用の効果、運用効率の向上等に関する検討推進
 [2] 2000年改定版審査情報の収集と会員への提供
審査情報収集、審査登録機関との交流による情報収集と提供

2. マネジメントシステムに係る情報収集と対応
 [1] ISOマネジメントシステムの規格制定動向を把握し、適確な情報を会員に適時に提供(QMS及びEMS監査の指針他)
 [2] JEITA適合性評価システム委員会への参画と連携各種MSS及び認証スキ−ム等の検討に対し、積極的な提言活動

3. 国際規格作成への対応(JEITAとしての意見形成と意見具申)
 [1] ISO/TC176国内対策委員会(事務局:(財)日本規格協会)
 [2] ISO 9000関連セクター規格(TS16949・TL9000)の検討WG
 [3] その他

4. 行政当局、関係諸団体及び審査登録機関との交流
 [1] QMSに係るJEITAの考え及び委員会活動内容の当局へのアピール及び意見交換会の実施
 [2] (財)日本適合性認定協会(JAB)/(財)日本規格協会
 [3] 審査機関との交流による審査に係る情報交換

【関係外部委員会等】
 1. (財)日本適合性認定協会(JAB)関連 : 品質認定委員会
品質技術委員会
 2. (財)日本規格協会 : ISO/TC176国内対策委員会
審査員評価登録評価委員会
適合性評価検討会
審査員評価登録判定委員会
TS16949自動車セクター規格WG
TL9000通信セクター規格WG

注) QMS:品質マネジメントシステム、EMS:環境マネジメントシステム、MSS:マネジメントシステム規格



環境・安全総合委員会環境委員会
適合性評価システム委員会 |品質システム委員会 |
安全委員会情報機器安全技術委員会
EMF・表示装置委員会EMC委員会
低周波EMC専門委員会
(C) Copyright by the Japan Electronics and Information Technology Industries Association