受動部品
コンデンサ

電気を蓄えたり放出したりする。電圧の安定化、直流の遮断や交流信号の選別、ノイズ除去等に用いられる。
抵抗器

抵抗器は、電力を熱として放散することによって、電流の量を制限したり調整し、電子回路を適正に動作させる役割を担う。
トランス

鉄芯に一次コイルと二次コイルに巻き付けた構造で、交流電圧を変える役割を担い、電力変換器などに使用される。
インダクタ

電気エネルギーを磁気エネルギーとして蓄える働きがあり、高い周波数の信号を通しにくいという性能を持っている。回路に組み込むことで、電圧を安定させたり、特定の信号だけを通したりすることが可能。