部品技術ロードマップ専門委員会の活動状況一覧

  • Top>
  • 活動紹介>
  • 部品技術ロードマップ専門委員会の活動状況一覧

部品技術ロードマップ専門委員会の活動状況

    • 2023年11月
    • 見学会
    • 水素社会の実現を目指したまちづくりを進める北九州市の取組みについて理解を深めるため、北九州水素タウンを見学しました。
    • 2023年11月
    • 見学会
    • 水素エネルギー関連技術について理解を深めるため、岩谷産業中央研究所を訪問しました。
    • 2023年10月
    • 講演会
    • 人間とロボットがともに暮らすまちづくりをテーマに、株式会社ZMP 代表取締役社長 谷口 恒 氏にご講演頂きました。
    • 2023年10月
    • 見学会
    • 次世代のまちづくり推進に関する取組みについて理解を深めるため、「スマートシティ会津若松(スマートシティAiCT)」および「会津大学先端ICTラボ(LICTiA)」を見学しました。
    • 2023年9月
    • 講演会
    • BOLDLY様が取り組む自動運転バスの運行システムおよび自動運転の中長期的な展望について、同社・代表取締役社長 兼 CEO 佐治 友基 氏にご講演頂きました。
    • 2023年9月
    • 講演会
    • BEVの普及において鍵となる車載電池の最新研究開発動向ならびに車載電池の観点から見た次世代自動車のグローバル競争戦略をテーマに、名古屋大学 未来社会創造機構 客員教授・エスペック株式会社 上席顧問・イリソ電子工業株式会社 社外取締役の佐藤 登 先生にご講演頂きました。
    • 2023年7月
    • 見学会
    • 「脱炭素に貢献するサステナブルなデータセンター」を目指す技術である液浸冷却装置に関する理解を深めるため、KDDI小山ネットワークセンターを見学しました。
    • 2023年6月
    • 見学会
    • 洋上風力発電所および再生可能エネルギーに関する理解を深めるため、秋田洋上風力発電(株)およびあきた次世代エネルギーパークを見学しました。
    • 2023年5月
    • 見学会
    • 次世代のまちづくり推進に関する取組みについて理解を深めるため、「柏の葉スマートシティ」を見学しました。
    • 2023年3月
    • 報告会
    • 2025年3月発刊予定の「第11版 電子部品技術ロードマップ」の中間報告会をオンラインで開催し、コンセプトを発表しました。併せて、武蔵野大学 白井信雄氏、(株)NTTドコモ 須山聡氏、ナカニシ自動車産業リサーチ 中西孝樹氏、慶應義塾大学 中野冠氏の講演会を開催しました。
    • 2023年3月
    • ロードマップ
      改訂
    • 2021年3月に公開した電子部品技術基礎編を改訂し、第2版としてホームページにて公開しました。
    • 2023年2月
    • 見学会
    • 先進的スマートシティの実際を理解するために、大阪府吹田市の「Suita SST(サスティナブル・スマートタウン)」を見学しました。
    • 2023年1月
    • 見学会
    • 工場単位でのカーボンニュートラルへの取り組み事例の把握のために、愛知県安城市 (株)デンソー 安城製作所の「CO2循環プラント」を見学しました。併せて、豊田市の「トヨタ会館」、刈谷市の「デンソーギャラリー」を見学しました。
    • 2022年11月
    • 記事
    • 日本ロボット工業会機関誌「ロボット No.269」に、「JEITA『第10版 電子部品技術ロードマップ』概要」が掲載されました。
    • 2022年10月
    • 講演会
    • CEATEC 2022において、学生イベントで電子部品の技術動向を紹介しました。また、テクノロジーセッションで「第10版 電子部品技術ロードマップ」の概要をオンラインで紹介しました。
    • 2022年10月
    • 見学会
    • 地球温暖化対策技術の一つであるCCS(Carbon dioxide Capture and Storage)技術の理解を深めるために、北海道苫小牧市 日本CCS調査(株)の「CCS大規模実証試験設備」を見学しました。また、急増するデータセンターでのエネルギー対策技術の現状を把握するために、石狩市 さくらインターネット(株)の「石狩データセンター」を見学しました。
    • 2022年9月
    • 勉強会
    • 技術ロードマップの作成手法について勉強するために、東京大学大学院 木下裕介准教授より「持続可能なものづくりのための技術ロードマップ」について講演いただきました。
    • 2022年9月
    • 講演会
    • 第31回 マイクロエレクトロニクスシンポジウムにおいて、2022年度版 実装技術ロードマップの「第4章 電子部品」の内容について講演しました。
    • 2022年9月
    • 講演会
    • JEITA電子部品部会/標準化専門委員会の勉強会において、第10版 電子部品技術ロードマップの「概要」と「スマートモビリティ」について紹介しました。
    • 2022年8月
    • 講演会
    • 日本伸銅協会主催の講演会において、第10版 電子部品技術ロードマップの「スマートモビリティ」「車載コネクタ」「2040年の電子部品の展望」などの他、「サーキュラーエコノミーにおける部品と素材との関係」についてオンラインで講演しました。
    • 2022年8月
    • 講演会
    • NPOサーキットネットワークの定期講演会において、第10版 電子部品技術ロードマップの「医療」についてオンラインで講演しました。
    • 2022年8月
    • 講演会
    • エレクトロニクス実装学会の公開研究会において、第10版 電子部品技術ロードマップの「概要」「環境・エネルギー」「電子部品(LCR部品・EMC部品・コネクター)の動向」「2040年の電子部品の展望」についてオンラインで講演しました。
    • 2022年7月
    • 記事
    • 「JEITAだより」2022夏号に、「『第10版 電子部品技術ロードマップ』を発刊/部品技術ロードマップ専門委員会の活動紹介」が掲載されました。
      https://www.jeita.or.jp/japanese/letter/vol42.html
    • 2022年6月
    • 講演会
    • JISSO PROTEC 2022(実装プロセステクノロジー展、東京ビッグサイト)において、第10版 電子部品技術ロードマップの「電子部品の動向」と「2040年の電子部品の展望」について講演しました。
    • 2022年3月
    • ロードマップ
      発刊
    • 「第10版 電子部品技術ロードマップ」を発刊しました。併せて、完成報告会をオンラインで開催しました。報告会映像はロードマップ購入者に限定してアーカイブ配信継続中です。
      https://www.jeita.or.jp/japanese/pickup/category/2022/vol42-04.html
PAGE TOP
objectFitImages('img');