低周波EMC専門委員会 Mail
ホーム Topics 委員会概要 実行計画書 ガイドラインQ&A 合同説明会資料 ガイドラインPDF
ガイドライン実行計画書
2001年7月
実行計画書
 1.はじめに
 2. 用語
 3.適用時期
 4.機器区分
 5.高調波電流限度値
 6.測定方法
 7.適合品または準用品の表示及び定格入力電力表示方法
 8.高調波規制適合届出書の提出
 9.対策品に入れ替わる時期
解説
 A.1適用範囲
 A.2適用時期
 A.3定格入力電力の定義の解釈
 A.4高調波電流限度値
 A.5測定回路の測定系インピーダンスの規定
 A.6高調波適合表示
 A.7高調波規制適合届出について
 A.8家電・汎用品ガイドラインと本実行計画書の相違点
Plan for Implementation
 1.Scope
 2. Definitions
 3.Appliance
 4.Equipment Classification
 5.Harmonic Current Limiting Values
 6.Measurement Methods
 7.Statement for Conformance or Conformance with Modifications and statement rated input power
 8.Submission of a Notice of Conformance to Harmonics Guideline
 9.Time Frame for Replacement of Existing Equipment
Explanation
 A.1Appliance
 A.2Period of Application
 A.3Application of Rated Input Power
 A.4Limit Values for Harmonic Currents
 A.5Measurement Methods
 A.6Statement for conformance to Harmonics Guideline
 A.7Submission of a Notice of Conformance to Harmonics Guideline
 A.8Difference between the Japanese Guideline for Reduction of Harmonic

実行計画書

8. 高調波規制適合届出書の提出

当協会の会員は、当該機器の初出荷に先立ち、高調波規制適合届出書を別紙の用紙を用い、記載例を参考にて作成し、以下の当協会の担当宛に1枚送付すること。当協会からは、FAX等にて「受理通知」を送付する。

提出先: 〒101-0062
千代田区神田駿河台3−11 三井海上別館ビル 3階
社団法人 電子情報技術産業協会 環境・安全部宛
(封筒の表に「高調波規制適合届出書在中」と記載)

尚、適合届出書に記載する「装置の分類」は、以下の表1「機器分類」による。

表1:機器分類
分類項目
汎用コンピュータ
(スーパーコンピュータ、サーバなど)
パーソナルコンピュータ(デスクトップタイプなど)
(ノートタイプなど)
(パームトップタイプなど)
その他コンピュータ
(オフコン、ミニコン、ワークステーションなど)
周辺・端末装置補助メモリ装置(記憶装置)
プリンタ(印刷装置)
表示装置(液晶、CRTディスプレイなど)
入出力装置(上欄の補助メモリ装置、プリンタ、表示装置を除く入出力装置)
汎用端末装置(ディスプレイ、タイプライタ端末など)
専用端末装置(POS、金融・保険用など)
その他周辺端末装置
その他の機器

高調波規制適合届出書ダウンロード
WORD版のダウンロードはこちらから(44K) Download
PDF版のダウンロードはこちらから(12K)PDF Download
PDF Acrobat Readerファイルになっています。
お使いのブラウザに「Adobe Acrobat Reader」がインストールされていない場合は下の「Get Acrobat Reader」ボタンをクリックしてインストールをしてください。
GET Acrobat Reader

9. 対策品に入れ替わる時期

電子計算機のライフサイクルを考慮すると、1996年から10年以内にはフィールドで稼働している限度値適合機器は、概ね100%になると予想される。

PageTop

JEITA (C) Copyright by the Japan Electronics and Information Technology Industries Association