トップページ > ディスプレイ豆知識 > 有機ELディスプレイ

有機ELディスプレイ

EL(Electro Luminescence)

物質に電圧を印加すると発光する現象をEL(Electro Luminescence)と呼びます。実用化はZnS等の無機材料を使う無機ELが先行しましたが、1987年にKodak社から低分子有機材料による薄膜積層構造で低電圧での発光が実証されて有機EL(OLED)の開発が急速に進展しました。現在では主として携帯機器のディスプレイとしてその市場を拡大中です。低分子有機薄膜の作製は真空蒸着が使われますが、製造コストの低減には印刷技術に適した高分子材料が有望と考えられています。

OLED(有機EL)の構造と発光原理

有機EL素子は、正孔(プラス電荷)を流す正孔輸送層と電子(マイナス電荷)を流す電子輸送層で発光層を挿んだ3層構造が基本です。有機EL薄膜の両側の電極に電圧を印加すると陽極から正孔輸送層に正孔が、陰極からは電子輸送層に電子が流れます。さらに発光層に流れ込んだ正孔と電子が再結合し発光のエネルギーとなります。これはLED(Light Emitting Diode)の発光原理と類似しているため、英語圏ではOLED(Organic Light Emitting Diode)と呼ばれます。

ページの先頭へ戻る